蒼野社と白士会

蒼野社と白士会(そうやしゃとはくしかい)
森緑翠《少女》第2回新日展出品

森緑翠《少女》
第2回新日展出品

蒼野社は中村岳陵の主宰する画塾で戦後この地方からは多くの若い日本画家が学んでいます。当時、日本芸術院会員として日展で審査員や理事をつとめていた岳陵は、日展を目指す若い日本画家たちにとって指標でもありました。その口火を切ったのが中村正義であり、昭和21年より蒼野社に学び、ついで浅田蘇泉(昭和22年~)、畔柳赫・白井青淵(昭和23年~)、永井繁男(昭和25年~)、伊東隆雄(昭和27年~)がその門を叩いています。すでに戦前より我妻碧宇・森緑翠がこの蒼野社に在籍しており、新文展や院展で活躍を始めていました。 昭和36年、我妻碧宇・森緑翠・中村正義は蒼野社を退き、日展にも以後不出品の姿勢を表明します。塾頭であった碧宇は正義とともに日展審査員をつとめ、緑翠は師の画風をもっとも受け継いでいるとして信望も厚く、彼ら三人の脱退は少なからぬ波紋を及ぼしました。前記した当地方の日本画家たちも前後して蒼野社と日展を退くこととなります。 以後、我妻碧宇・森緑翠・浅田蘇泉・畔柳赫・白井青淵・永井繁男・伊東隆雄らは白士会を結成し、名古屋と東京で展覧会を開催します。昭和40年より同会は公募展形式となり、現在に至ります。一方、中村正義は会派に属さず、個展を中心に活動を展開していきました。

この記事は 2014年02月06日に更新されました。

arrow_drop_up ページの先頭へ arrow_left 前のページへ