近現代美術(明治~現代)

美術のみかた 自由自在

現代美術入門編として、国立国際美術館のコレクションの中から、セザンヌ、ピカソを起点に、ウォーホール、草間彌生、奈良美智など同時代作家まで、戦後から現代に至る多彩な作品を、「みること」をテーマに紹介。
平成30年発行/1,800円/360g(B5判変)84頁

北澤美術館所蔵 ルネ・ラリックの香水瓶
アール・デコ-香りと装いの美-

19世紀末に宝飾工芸の世界に新風を吹き込んだルネ・ラリックは、その感性をガラス工芸に活かしてきました。初期から晩年まで数多くを手がけた香水瓶を中心に、ジュエリーや印章作品紹介。

平成30年発行/2,000円/450g(B5判変)112頁

岸田劉生展-実在の神秘、その謎を追う-

日本の近代美術史に大きな足跡を残した岸田劉生(1891-1929)の画業を「初期」「肖像画」「麗子像」「静物画」「風景画」「日本画・版画」といった主題ごとに切り取り紹介。

平成30年発行/2,000円/520g(B5判変)159頁

ウィリアム・モリス-風景でたどるデザインの軌跡

ウィリアム・モリスは壁紙、テキスタイル、タペストリー、建築、家具、ブックデザイン、思想家など様々な分野で活躍した。モリスの人生の原風景となる写真を道案内に生涯と実績を紹介

平成29年発行/2,500円/860g(A4判変)176頁

ニッポンの写実 そっくりの魔力

「そっくり」をキーワードに明治期の超絶工芸、岸田劉生らの大正リアリズム、野田弘志・磯江毅・諏訪敦の迫真的写実絵画、上田薫・三尾公三らのフォトリアリズム、須田悦弘・前原冬樹の立体造形などの作品を紹介。

平成29年発行/1,300円/300g(A5判変)135頁

生誕120年 木村荘八展

木村荘八展

木村荘八展

東京の下町風俗を描きとどめ、永井荷風の『濹東綺譚』や自著『東京繁昌記』でも知られる木村荘八の足跡を回顧。

平成25年発行/2,200円/560g(B5判)236頁

松井守男回顧展

松井守男回顧展

松井守男回顧展

豊橋に生まれ、フランスで活躍する松井守男の初の回顧展。

平成22年発行/2,000円/420g(A5判・ハードカバー)

トリック・アートの世界 SALE

トリック・アートの世界

トリック・アートの世界

高松市美術館の所蔵品を中心に視覚をだますユニークな作品を紹介。

平成21年発行/1,500円⇨1100円
300g(A5判)

その他の刊行物一覧

名称発行年度価格内容重量
高須光治と草土社展昭和62年700円⇨400円豊橋出身の洋画家高須光治と岸田劉生ら草土社の画家達を紹介400g
石河彦男展平成1年1,000円⇨500円光風会・日展で活躍した洋画家・石河彦男の画業を紹介400g
近代洋画の名作平成3年1,800円⇨900円東京国立近代美術館所蔵の洋画の名品を紹介800g
牧野圭一ユーモアアート展平成3年1,000円⇨500円漫画家・牧野圭一のユーモアあふれるイラスト・工芸作品を紹介500g
大森運夫展平成3年2,000円⇨1000円民俗芸能や浄瑠璃人形を描く日本画家・大森運夫の画業を紹介800g
森 清治郎展平成4年2,000円⇨1000円重厚な建築物や日本の民家を描く洋画家・森清次郎の画業を紹介800g
森 緑翠展平成5年2,000円⇨1000円清新な画風で知られる日本画家・森緑翠の画業を紹介700g
星野眞吾展平成8年2,000円⇨1000円革新的日本画を目指し、人拓画を生み出した星野眞吾の画業を紹介950g
東松照明の50年平成12年2,300円⇨1700円日本を代表する写真家東松照明の活動集大成1,300g
仲谷孝夫展平成13年1,500円⇨1100円行動美術展で活躍する郷土の洋画家・仲谷孝夫の代表作品を紹介。630g
高畑郁子展平成14年1,700円⇨1200円創画会で活躍する日本画家・高畑郁子の代表作品を紹介。900g

完売

  • NIHON画~新たな地平を求めて(平成28年度発行)
  • 岡本太郎と中村正義「東京展」(平成27年度発行)
  • 自然と幻想の博物誌(平成24年発行)
  • 上村松園・松篁・淳之展(平成20年発行)
  • 造形集団 海洋堂の軌跡(平成18年発行)
  • 水越武写真展(平成18年発行)
  • 中村正義展(平成8年発行)
  • 開館15周年記念 日本近代洋画の歩み展(平成5年発行)

この記事は 2014年02月13日に更新されました。

arrow_drop_up ページの先頭へ arrow_left 前のページへ