-

第44回豊橋美術展
東三河に在住・在職の美術作家による合同選抜秀作展
●前期:4.26(火)~5.1(日)、後期:5.3(火)~5.8(日)※搬出のため各最終日は午後4時まで
●1階展示室/観覧無料
東三河に在住・在職の美術作家による合同選抜秀作展。前半は写真・書道、後半は絵画・彫刻・デザインを展示し、当地方の美術の動向を一堂に紹介します。
-

特別展示室
わが街・豊橋
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
跨線橋・豊橋駅・田園風景など、なつかしい「豊橋」の情景を題材にした絵画作品によって、私たちが暮らす街・豊橋の魅力をあらためて見出します。
展示作品リスト
伊東隆雄《冬の日》1955年
-

第1展示室(考古資料)
考古資料から探るトヨハシの歴史
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
豊橋市とその周辺地域より出土した遺物(旧石器時代~室町時代)を展示しています。また、馬越長火塚古墳出土品(重要文化財)を4月26日~5月8日の期間限定で特別公開します。
須恵器(重要文化財)馬越長火塚古墳出土 7世紀
-

第2展示室(小企画展)
豊橋ハリストス正教会
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
豊橋ハリストス正教会聖堂の保存修理工事の報告とともに、同教会が所有する山下りんのイコンなどを館蔵の教会関連資料とあわせて特別公開しています。
展示作品リスト
山下りん《主之昇天》
-

第3展示室(陶磁器ほか)
花~司コレクションを中心に
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
司コレクションから花器や花をモチーフとした陶磁器のほか、江戸時代後期の生花伝書類、渡辺小華の花鳥画などにより、当地の花にまつわる文化を紹介しています。
展示作品リスト
西村了全《款冬花香合》
-

第4展示室(美術資料)
あの絵に逢いたい~眠りにつく前に
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
ボランティアガイドによる美術コレクション作品選。20年にわたる活動のなかで出逢った思い出深い「あの絵」を長期休館に入る前にご覧ください。
展示作品リスト
高畑郁子《惜陽》1967年
-

第5展示室(民俗資料)
ふるために行こう!
●4.2[土]~5.31[火]
●観覧無料
豊橋市民俗資料収蔵室(旧多米小学校・国指定有形文化財)について、建物の概要や代表的な民具資料をテーマ別に紹介しています。