日中戦争・太平洋戦争は国家総力戦であり、戦地に赴かない一般の国民にも犠牲と協力を強いることとなりました。空襲が本格化しだすと市民は生命の危機にもさらされ、防空演習で焼夷弾の消火訓練を繰り返していましたが、実際の空襲では逃げることに精一杯で、昭和20年6月の豊橋空襲にとって多くの生命が奪われました。
防空頭巾
訓練空襲警報札
千人針
陶器製湯たんぽ
衣料切符・小児用菓子購入通帳
国防カバー
防空用防毒面
国防婦人会二川町分会旗
牛川町西町町内会表札
この記事は2018年01月18日に更新されました。